三岸節子(みぎしせつこ)作品解説|さくらや自画像は?【新・美の巨人たち】

あーとん

あーとんだの。今日は「新・美の巨人たち」の2週連続!人生100年!女の生き様三岸節子『自画像』『さいたさいたさくらがさいた』×近藤サトについて紹介するの!

 

2019年9月14日(土)に放送される
「新美の巨人たち」(テレビ東京)では、
日本を代表する女性洋画家
三岸節子(みぎしせつこ)
『自画像』そして
『さいたさいたさくらがさいた』

近藤サトさんが迫ります。

 

まずはどんな内容なのか
公式サイトで確認してみましょう!

明治から平成にかけ百年近い歳月を生きた日本を代表する洋画家・三岸節子。妻として、母として、男社会の画壇という逆境の中で戦い続けた炎の生涯に近藤サトさんが迫ります。なぜか辛いほう苦しいほうへ歩み続けた節子の生き様とは?生家跡に建てられた三岸節子記念美術館では、20歳の作品『自画像』と、93歳で描いた大作『さいたさいたさくらがさいた』という対照的な2枚と向き合います。

<Art Traveler>近藤サト

 

この予告から気になるキーワードを
抽出すると・・・

  • 三岸節子ってどんな人?
  • 『自画像』『さいたさいたさくらがさいた』ってどんな作品?

 

あーとん

今回のご紹介するのは女流画家・三岸節子(みぎしせつこ)さんだの
番組予告をみると凄く長生きされたみたいだけど

びーさん

あーとん

旦那さんを早くに病気で亡くしながらも、女手一つで三人の子供を育て上げ、94歳で大往生された方なんだの

 

 

三岸節子ってどんな人?

 

 

名前:三岸節子(みぎしせつこ)
生年月日:1905年1月3日
死没:1999年4月18日(94歳)
活動拠点:日本
活動時代:明治~平成
表現実績:洋画家

 

あーとん

ちなみにびーさん、三岸節子さんの名前は以前にもちらっと出ているんだの
えっ、そうだっけ?

びーさん

あーとん

少し前の紹介に、女性の画家達への教育に力入れていた人がいたんだの
あ、そういえば!えーと、確か岡田三郎助さんだっけ

びーさん

岡田三郎助(おかださぶろうすけ)を解説!絵画と女性の関係は?【日曜美術館】

 

三岸節子は1905年愛知県の生まれ。
1921年に上京し、
岡田三郎助の元で
本格的に絵を習い始めます。

 

あーとん

ちなみに節子さんは両親からお医者さんになることを期待されていたらしいんだの
画家になるのは反対だったんだね

びーさん

あーとん

どうしても諦めきれない節子さんは断食してまでなんとか両親を説得して美術学校へかよったんだの
す、すごい!

びーさん

 

美術学校を主席で卒業したのち
節子は19歳で同じく洋画家である
三岸好太郎(こうたろう)と結婚します。

 

〈三岸節子 自画像〉

 

〈三岸好太郎〉

 

〈三岸好太郎 赤い肩かけの婦人像〉

 

こちらの三岸好太郎の作品は
三岸節子がモデルとされています。

先に上げた節子の自画像が
描かれたのが1925年、
好太郎がこの絵を描いたのが1924年。

二人とも若くして
才能にあふれていた事がわかります。

 

あーとん

旦那さんである三岸好太郎もまた当時の洋画家界では注目されていた画家なんだの
二人揃って有名人?

びーさん

あーとん

将来を期待されていたという意味ではそうだの。ただ、二人の結婚生活はわずか10年で幕を閉じてしまうんだの
えっ、別れちゃったの?

びーさん

あーとん

好太郎は31歳の時に病気で亡くなってるんだの

 

夫である好太郎が亡くなった時
節子は29歳

三岸節子は、三人の子供を抱えながら
作品作りとの両立に追われていきます。

 

旦那さんが亡くなってから大変だったんだろうなぁ

びーさん

あーとん

当時は女性が働く場所も限られていたし、絵画の世界も男性が中心。節子自身もそれは苦労していたんだの
そうだよね、今でも働く上でのトラブルとか問題とか多いもんね

びーさん

あーとん

ただ節子のエピソードとして、旦那さんの訃報に対して節子は「やっと自分の作品が描ける」と思っていたらしいんだの
えっ!?仲が悪かったの?

びーさん

あーとん

節子は自分の本のなかで、同じ画家として好太郎の才能を尊敬していてその性格を天真爛漫と例えている反面、旦那さんとしてはわがままでエゴイスト、暴君だったと語っているんだの

 

〈著書 花より花らしく〉

 

あー、なんとなく察した。つっこんだら負けな画家あるあるだね!

びーさん

あーとん

それでも、生まれ変わったらまた好太郎さんと結婚したいとおっしゃっていたらしいんだの

 

早くに夫を亡くし
苦労した自分の体験もあり
節子は女性画家の地位向上を目指し
1946年女流画家協会を創立します。

 

確か、三岸節子さんのお師匠さんの岡田三郎助さんも女性画家育てるのに学校を作ったりしてたよね

びーさん

あーとん

当時は昭和の始め。画家として女性がやっていくことに世間の目も厳しかったんだの。そんな中で師匠の志をついだ節子さんを始めとした女流画家達が協会を立ち上げて、今でも定期的に上野で展覧会をやっていたりするんだの

 

〈女流画家協会〉

 

その後も積極的に製作を続けた節子は
60代でフランスへと渡り
コート・ダジュール
イタリア、ギリシャと
旅をしながら作品を描き続けています。

 

〈小運河にて〉

 

あーとん

特にパリで開いた展覧会では高い評価を受けてたんだの
しばらくは外国に住んでたの?

びーさん

あーとん

南フランスの家を拠点に84歳で帰国するまで積極的に製作を続けているんだの

 

体力的な理由での
帰国直後の84歳の時に
節子は女性の洋画家として
初めて文化功労者に選ばれます。

 

文化功労者ってなに?

びーさん

あーとん

日本の伝統であったり学問の発展だったり芸術に優れた人に贈られる称号なんだの。アニメーションで世界的に有名な宮崎駿監督や野球の王貞治さんも選ばれているんだの
日本版のノーベル賞?

びーさん

あーとん

ちょっと違うけどイメージとしてはそんな感じだの

 

 

 

三岸節子の「自画像」と「さいた さいた さくらが さいた」ってどんな作品?

 

 

こうやって人物紹介をみてると強い女性だったんだなって思うよ

びーさん

あーとん

ではでは、今回の本題である「自画像」「さいた さいた さくらが さいたの紹介なんだの
「自画像」はさっきもみせてもらったよね

びーさん

 

〈自画像〉

 

この作品は節子が始めて
展覧会に出品し入選をした作品です。

 

あーとん

びーさん、この絵で不思議な所はないかの?
不思議な所?

びーさん

あーとん

節子さんが着てる着物をよーくみてみるんだの
着物

びーさん

この「自画像」が着けている着物。
衿元が左右反対になっているのが
分かりますか?

 

あーとん

着物のルールとして他の人から見て衿元がY字になってるのが正しい着方だの

〈着物の衿〉

 

ほんとだ!でもなんで?

びーさん

あーとん

恐らくは鏡を見て描いていたからだろうけども、この辺りはきちんと直して描く画家も多かったから、もしかすると何かの意図があったかもしれないんだの
左右が逆だと何か意味があるの

びーさん

あーとん

絵に描かれた着物の衿元だと、亡くなった人に着せる着物と同じ付け方になってしまうんだの
そんな意味があるんだ!知らなかったよ

びーさん

 

鏡を見ながら描いたから左右が逆なのか
それとも、わざと直さずにいたのか
「自画像」
しっかりとした眼差は
どちらの意味にもとれる作品です。

 

あーとん

岡田三郎助の教えのもときちんと写実したとも言えるけど、だからこそその強い眼差しが意味があるんじゃないかと思わせる作品になってるんだの
やっぱり絵って色んな見方があって面白いよね!

びーさん

あーとん

これが節子さんの画家としての最初の一歩なら、「さいた さいた さくらが さいた」集大成とも言える作品なんだの

 

〈さいた さいた さくらが さいた〉

 

この「さいた さいた さくらが さいた」は
節子が93歳の時に描いた作品です。

 

えっ、93歳!びっくりするぐらいパワフルな感じがするよ!

びーさん

あーとん

題材は桜だけれど、おそらくは節子の内面的なモノを絵にしたんではないかと言われているんだの

 

どっしりとした木の幹に
垂れ桜(しだれざくら)のように
放射線を描きながら
広がる桜の花びら。

淡い色合いのはずなのに
迫りくるようなパワフルさは
節子の描く世界の
独特な空気感なのかもしれません。

 

あーとん

節子さんはこの絵を描き上げた翌年、94歳で亡くなっているから遺作といっても過言ではないんだの
19歳の時に描いた「自画像」も不思議な感じがしたけど、この「さくら」の作品は最後の最後まで命を吹き込んだ作品だからこんなにパワーを感じるのかも

びーさん

あーとん

妻として母としてそして画家としてがむしゃらに生きてきた節子さんだからこそ行き着いた表現とも言えるの作品なんだの

 

 

三岸節子の他の作品は?

 

 

ここまでくると他の作品も見てみたいな!

びーさん

あーとん

ではでは、節子さんの描く作品をもう少し紹介しようかの

 

〈赤い花〉

 

本の表紙にもなっていた作品だよね。情熱的の赤だね!

びーさん

あーとん

花は題材はとしてよく描いてるんだの。赤の色のニュアンスを少しずつ変えながら似たような構図で描いているのもあるんだの

 

〈花〉

 

節子の作品は
力強いタッチと
鮮やかな色彩が特徴的です。

 

〈静物〉

 

〈細い運河〉

 

あーとん

三岸節子さんの作品は愛知県一宮市にある一宮市三岸節子記念美術館である程度まとまって観ることができるんだの
この美術館は節子さん生まれた家の跡地に建てられたんだって

びーさん

あーとん

今回紹介した「自画像」を始めとして、時期によって色んなテーマで作品が展示されているんだの
詳しくは公式ホームページをチェックしてね!

びーさん

 

一宮市三岸節子記念美術館

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です