小倉遊亀(おぐらゆき)『浴女その一』解説や年の差婚って?【新・美の巨人たち】

あーとん

あーとんだの。今日は「新・美の巨人たち」の2週連続!人生100年!②小倉遊亀『浴女その一』『浴女その二』×シシド・カフカについて紹介するの!

 

2019年9月21日(土)に放送される
「新美の巨人たち」(テレビ東京)では、
日本画代表する女性画家
小倉遊亀
『浴女その一』そして
『浴女その二』に

シシド・カフカさんが迫ります。

 

まずはどんな内容なのか
公式サイトで確認してみましょう!

世紀を超え105歳まで生きた日本画の巨人・小倉遊亀。様々な線で描かれた遅咲きの出世作『浴女その一』その線の凄みとは?さらに絵を捨てる覚悟で結婚した遊亀が翌年に描き上げた『浴女その二』30歳の年の差婚がもたらした奇跡とは?そんな小倉遊亀の世界を旅するのはシシド・カフカさん。北鎌倉、宍道湖の畔などをめぐり、百年を超える画家の波乱の人生に迫ります。さらに遊亀の映像も!

<Art Traveler>シシド・カフカ

 

この予告から気になるキーワードを
抽出すると・・・

  • 小倉遊亀(おぐらゆき)ってどんな人?
  • 『浴女その一』ってどんな作品?
  • 30歳差の年の差婚ときせ?

 

 

あーとん

という訳で今回ご紹介するのも日本の女流画家である小倉遊亀(おぐらゆうき)さんなんだの
前回の三岸節子さんもそうだったけど、小倉遊亀さんは105歳まで生きたって、長生きした女性シリーズ?

びーさん

あーとん

若くして亡くなった画家もいれば長生きした方もいらっしゃるんだの。ピカソだって91歳まで生きているし、むしろ遅咲きだった小倉遊亀さんにとっては長い人生だったとは言えないかもなんだの
遅咲きってどういうこと?

びーさん

あーとん

小倉遊亀さんが画家として認められたのは彼女が31の時なんだの
えぇ!?

びーさん

 

 

小倉遊亀ってどんな人?

 

名前:小倉遊亀(おぐらゆき)
生年月日:1895年3月1日
死没:2000年7月23日(105歳)
活動拠点:日本
活動時代:大正~平成
表現実績:日本画

 

小倉遊亀は1895年滋賀県の生まれ。
現在の奈良女子大学を卒業後
教師として国語を教えながら
安田靫彦(やすだゆきひこ)に師事します。

〈安田靫彦〉

〈安田靫彦 額田王〉

 

あーとん

始めのころは独学で、それこそ教え子たちに混じって絵を勉強していたんだの。そんな彼女が安田靫彦に弟子入りしたのが25歳の時なんだの
そっか。元々美術学校に行ったりはしてなかったから、働きながら絵を習ってたんだね

びーさん

 

遊亀が画家として
頭角を表したのが31歳の時。
1926年の院展で「胡瓜」
初入選して以降
1998年の「椿三題」まで連続で
入選しています。

 

〈胡瓜〉

〈椿三題 盛られた花〉

 

あーとん

院展で初入選した作品は残念ながら行方不明なんだの。今回紹介しているのは後から描かれた「胡瓜」なんだの
1998年ってことは、亡くなる二年前…えっ、100歳過ぎてる

びーさん

 

90代の半ばで体調を崩し
一度は絵筆を捨てた彼女ですが
周囲の説得もあり
再び筆をとったのは実に101歳の時です。

 

あーとん

遊亀さんは晩年は静物画が中心でマンゴーや花をよく描いているんだの

〈古九谷とマンゴウ〉

〈成花〉

 

あーとん

ちなみこの「成花」遊亀さんが亡くなった年描かれた作品だの
ってことは105歳の作品だよね!?すごくない!!

びーさん

あーとん

長生きはできてもこうやって一つの作品を仕上げる集中力をいつまでも持っていたということはきっと心が健康的だったのもあるんだの
そうだよね。やっぱり気持っていうか、気力かな?体力も落ちてただろうし、やっぱりすごいなぁ

びーさん

 

 

30歳の年の差婚と奇跡って?

 

 

ところであーとん、今日の作品の前にちょっと気になることが

びーさん

あーとん

年の差婚ってところかの?
うん。ほら、画家さんの私生活大変だったイメージがあるからどうだったのかなって

びーさん

 

小倉遊亀
結婚したのは42歳の時。
お相手は
30歳年上小倉鉄樹です。

 

30歳年上って70歳過ぎてたおじいちゃんってことだよね!?

びーさん

あーとん

親と子といってもおかしくない年の差なんだの

 

この小倉鉄樹というご老人は
なかなか不思議な経歴の持ち主です。
分かっているのは
明治維新の立役者の一人でもある
山岡鉄舟の弟子であり
生涯を禅の修行に
費やした人と言うことです。

 

〈小倉鉄樹著 おれの師匠〉

 

禅のって、座禅のことだよね?お坊さんなの?

びーさん

あーとん

本人は正式な僧侶ではなくただただ修行している人なんだの
謎の人物じゃん!

びーさん

あーとん

日本をふらふら旅していたからか知識も豊富でお弟子さんも多かったらしいんだの
やっぱり謎の人物…

びーさん

 

〈小倉鉄樹〉

 

二人の出会いは1935年
熱海にある修養道場(しゅうよう)です。
遊亀が鉄樹に教えをこう形で知り合い
その出会いから2年後に結婚しています。

 

修養道場?

びーさん

あーとん

お坊さんの修行を体験する場所とでも言おうかの?

〈修養道場〉

 

うーん謎が過ぎる

びーさん

あーとん

まあ、一つ言えるのは鉄樹さんと出会う直前の遊亀さんは女性として始めて日本美術院のメンバーになったのもあって、色々プレッシャーを抱えていたタイミングだったんだの
そんなときにであった人が鉄樹さんってことか

びーさん

 

二人の結婚生活
鉄樹が亡くなったことで幕を閉じます。
わずか6年ほどでした。
当然ながら子供も居なかった遊亀ですが
54歳の時に養子をとります。

 

あーとん

養子になった西川典春(つねはる)氏は遊亀を実の母親として慕っていて、結婚後も一緒に暮らし続けていたんだの
ようやく家族ができたって感じかな?

びーさん

あーとん

そうだの。ただ、残念ながら典春氏は遊亀が101歳の時に亡くなってしまうんだの

 

それでも典春の娘である寛子さんが
遊亀さんの介護を引き継ぎ
最期まで付き添ったそうです。

 

こうしてみると辛いこともあったけど、幸せだったんじゃないかなって思えるね

びーさん

あーとん

直接の血の繋がりはないけれど、絆として繋がっている確かな何かがあったと思うんだの
番組でどういった奇跡が紹介されるかは分からないけど、きっとこうやって家族を得られたことは遊亀さんにとっても奇跡だったんじゃないかな?

びーさん

あーとん

遅咲きの画家であり、結婚もまた遅れたけどもだからこそ得られた縁(えにし)なんだの

 

 

「浴女その一」ってどんな作品?

 

 

あーとん

小倉遊亀さんの人となりが分かったところで今日の作品なんだの
えーっと、「浴女その一」「浴女その二」だっけ?

びーさん

〈浴女その一〉

〈浴女その二〉

 

これって美人画になるのかな?でもなんか、本の挿絵にも見える

びーさん

 

小倉遊亀の画く女性達
日常のいち場面
切り取ったような作品が多く
この「浴女その一」「その二」
特に第二次世界大戦以前に
描かれた作品の特徴が出ています。

 

あーとん

淡い色彩と柔らかい雰囲気は師匠の安田靫彦譲りなんだの
言われてみたら確かに!でも「浴女その一」のお風呂場の浴槽?銭湯かな?タイルの感じとかお湯の表現とかすごいよね。お湯が動いて見えるもん

びーさん

あーとん

遊亀さん自身は「写生の粋(いき)を出ない作品」とおっしゃっているんだの
でもでも「浴女その二」着物の模様とか凄く細かく描かれてるよね。こういうの見るとやっぱり途中で飽きたりしないのかなぁ凄いなーって思うよ

びーさん

あーとん

「浴女その二」タイルの描き方なんかは基本に忠実だけれど、選んだ構図というか場面は遊亀さんの独自の視点なんだの
……タイルの描き方?

びーさん

 

ちょっとした余談になりますが
「浴女その二」描かれたタイル
手前にある模様が大きく
奥に行くほど小さくなっています。
これは奥行きを表現するときに使う
遠近法の基本にもなりますので
ぜひ覚えておいてください。

 

なるほど!これだったら授業にも応用できそう!

びーさん

 

小倉遊亀の女性像
同時代に活躍した
上村松園(しょうえん)の画く
作品とは異なり
どこか日常的で
鮮やかな色彩が使われています。

〈上村松園 序の舞〉

〈小倉遊亀 苺〉

 

大胆とも言える構図に
少しデフォルメされた人物
特に戦後の作品にはそれらが
強く表れています

 

あーとん

ちなみに第二次世界大戦後に描かれ作品はこういった感じだの

〈O夫人坐像〉

〈コーちゃんの休日〉

 

また雰囲気が違うね。日本画って感じがしないような

びーさん

あーとん

ゴッホアンリ・マティスといった海外の画家の作品、そして日本の琳派の作品など色んな作品を観て吸収して、そして自分自身の人生経験も重ねて、いろんな事が積み重なって自分の作品が生まれていくんだの

 

特に「O夫人坐像」を描きあげたとき
遊亀は「色々なことがふっきれた」
と語っています。

 

そっか、あーとんの言うように基本があっていろんなものを観て描き続けたからこんなに作品が変わっていくんだね

びーさん

あーとん

「浴女その一」は遊亀さん自身もまだまだだと評していたけど、後々の作品と比べるとすでに遊亀さんの特徴は見え隠れしていて、そこから繋がっていく上で、初期の傑作とも言える作品なんだの
描き続けてたら、やっぱり自分の絵も変わっていくのかな?

びーさん

あーとん

もちろん。幼稚園の頃と今の絵が違うようにこの先どんどん変化・成長していくんだの

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です