仁和寺観音堂・堂内障壁画公開期間は?拝観料無料や見所・御朱印料も

あーとん

あーとんだの。今日は「新・美の巨人たち」の観音づくし『仁和寺・障壁画』について紹介するの!

 

2019年8月17日(土)に放送される
「新・美の巨人たち」(テレビ東京)では
世界遺産である「仁和寺」の障壁画の謎
とよた真帆さんが迫ります。

まずはどんな内容なのか
公式サイトで確認してみましょう!

 

数々の秘宝を有する世界遺産『仁和寺』。代々、皇族が住職を務めてきた由緒ある寺の観音堂の内部が、373年の時を経て初公開され、須弥壇を囲む30体以上の観音様が描かれた障壁画が公開されました。そこはまさに観音づくしの空間!ところが障壁画には不思議な部分が。タッチがすべてバラバラな上、あり得ないモノを持つ観音様…絵を手掛けた無名の絵師はなぜこんな壁画を描いたのか?
女優とよた真帆さんが、絵師が仕掛けた謎をひも解きます。

<Art Traveler>とよた真帆

 

この予告から気になるワードを抽出すると・・・

  • 仁和寺観音堂って?
  • 堂内障壁画って何?
  • 堂内障壁画公開の理由と期間は?
  • 拝観料や見所は?

 

あーとん

今回は世界遺産でもある仁和寺について紹介するの!
仁和寺・・・ってどこかで聞いたことあるような・・・

びーさん

あーとん

学校の国語の授業で聞いたんじゃないかの?
それだ~、授業でやった「仁和寺にある法師」の仁和寺だね!

びーさん

 

 

仁和寺観音堂(にんなじかんのんどう)って?

 

 

ところでそもそも仁和寺観音堂って何なの?

びーさん

あーとん

仁和寺は888年に完成したお寺なんだの。観音堂はその40年後に建てられたものなんだの
へぇー同時に建てられたわけではないんだね!

びーさん

 

仁和寺は、平安時代初期に
光孝天皇によって建て始められましたが

光孝天皇はその完成を見ることなく崩御してしまい
その遺志を継いだ宇多天皇の時代に完成しました。

 

そして観音堂は
宇多天皇の皇子である真寂法親王の
夢枕に空海がでてきて

観音堂の造営についてお告げがあったことから
造営が始まったと言われています。

 

夢枕(ゆめまくら)ってなんのこと?

びーさん

あーとん

夢枕は神仏や亡くなった人が夢に出てきて何かのお告げをすることなんだの!
なるほど!夢のお告げのことか

びーさん

あーとん

夢の内容や占いが重要視されていた平安時代ならではなことなんだの
そうか~、それにしても夢のお告げで建物一つ増やしちゃうなんてすごいなぁ・・・

びーさん

 

この仁和寺が建てられた時はちょうど
藤原氏の力が強くなっていたころ。

天皇の力の回復を
はかっていたのかもしれませんね。

 

あーとん

でも仁和寺に住み仏教にのめりこんでしまった天皇引退後の宇多上皇は政治をあまりしなくなってしまったんだの・・・

 

仁和寺観音堂のご本尊は千手観音菩薩です

 

あーとん

実はこの千手観音菩薩の手にはそれぞれ”目”がついているんだの
え・・・千個も目があるのってちょっと気持ち悪いかも・・・

びーさん

あーとん

みんなを見落とさずに助けるためには大切なことなんだの!

 

 

 

堂内障壁画って何?

 

あーとん

この仁和寺観音堂も何度か焼失してしまっているんだの
じゃあ今の観音堂は平安時代のものじゃないんだね

びーさん

あーとん

今の観音堂は1640年代に再建されたものなんだの

 

観音堂には千手観音菩薩、
その両脇には不動明王、降三世明王
そして二十八衆部のあわせて
33の観音があります。

堂内奥に観音像などの壁画が
描かれています。

 

堂内障壁画ってどんなものがあるの?

びーさん

あーとん

三十三応現身像六道絵の壁画があるのだの
なんだか難しそうな名前・・・

びーさん

あーとん

三十三応現身像(さんじゅうさんおうげんじんぞう)は利益をもたらしてくれる三十三の観音様の元になっているものなんだの。
相手によって姿を変えるから”応現身(おうげんしん)”っていうんだの。
相手によって姿を変える!?戦隊ヒーローみたいだね!六道絵は?

びーさん

あーとん

六道絵は仏教でいわれている”地獄道、餓鬼道、畜生道、阿修羅道、人道、天道”という6つの世界を絵で表しているものなんだの

 

この障壁画は
江戸時代初期に再建されたときに
木村徳応らによって描かれたもので

極彩色という
派手で鮮やかな色彩で描かれています。

 

あーとん

木村徳応さんは江戸時代初期に大きな寺社を作るのに狩野派の絵師と一緒に関わっていた人なんだの
狩野派って歴史の授業で聞いたことあるよ!

びーさん

あーとん

狩野派は江戸時代に活躍した職業画家集団で、時の権力者と結びついて城や大きな寺社に障壁画を描いていたんだの
狩野派が活躍していた江戸時代に描かれたからお寺なのに鮮やかな障壁画があるんだね!

びーさん

 

 

堂内障壁画の公開理由と期間は?

 

観音堂は
2012年から約6年間
半解体修理を行っていました。

修理が完了した今、
再建当時の観音堂の姿がよみがえり、
今回、障壁画が初公開されました。

370年前に描かれた障壁画が今も綺麗残ってるなんてすごいなぁ・・・公開っていつやってるの?

びーさん

あーとん

観音堂は「夏の京の旅」で7月17日(水)から9月1日(日)での公開と秋の特別公開は2019年9月7日(土)から2019年11月24日(日)で時間は9時半~16時半(16時受付終了)なんだの!!日にちや時間を確認してから行くんだの!

 

拝観料や見所は?

 

あーとん

一般の拝観料は1000円なんだけど、高校生以下はなんと無料なんだの!!!
それは見に行くしかないね!

びーさん

あーとん

初公開となる障壁画はもちろん煌びやかなご本尊と33体の仏像には圧巻されること間違いなしなんだの!
見に行ったら宇多天皇もハマった仏教の世界の魅力が分かるかも・・・?

びーさん

 

 

期間中には特別な御朱印の
販売(各500円)もしているので
記念に御朱印集めをするのもいいですね

御朱印って何?

びーさん

あーとん

御朱印は参拝したあかしとして日付や寺社名やご本尊名が手書きされているものなんだの!御朱印集めはブームにもなってるらしいんだの・・・
スタンプラリーみたいで面白そう!行った記念になるね!

びーさん

あーとん

ちなみにお坊様による案内や説明もあるみたいだからお寺とか詳しくないけど大丈夫かな・・・という人も是非行ってみるんだの!!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です