ゴッホ[糸杉]の解説や表現の特徴は?【新・美の巨人たち】

あーとん

あーとんだの。今日は「新・美の巨人たち」のゴッホ『糸杉』×片桐仁…激しすぎる筆の跡に隠された真実について紹介するの!

 

2019年11月9日(土)に放送される
「新美の巨人たち」(テレビ東京)では、
ゴッホが亡くなる前年
描いた傑作『糸杉』
片桐仁さんが迫ります。

 

まずはどんな内容なのか
公式サイトで確認してみましょう!

フィンセント・ファン・ゴッホが亡くなる前年に描いた傑作『糸杉』は、迫力ある筆跡が目を引く油彩画。炎が燃え上がるように天に向かって伸びる2本の糸杉、身悶えするような空は大気なのか?雲なのか?一体、夜なのか?昼なのか?今回はゴッホの激しい筆跡を巡る旅へ!さらにゴッホに憧れ、美大を受験した“ゴッホになりたかった男”片桐仁さんが、東京藝術大学で『糸杉』を描きます。ゴッホタッチの凄みに迫ります。

<Art Traveler>片桐仁

 

 

この予告から気になるキーワードを
抽出すると・・・

  • 「糸杉」ってどんな作品?
  • ゴッホってどんな人?
  • ゴッホの作品の特徴って?

 

 

あーとん

今回ご紹介するのは世界中でもっとも有名な画家の一人!フィンセント・ファン・ゴッホなんだの
僕知ってるよ!「ひまわり」だよね!

びーさん

あーとん

今回はそんな「ひまわり」で有名なゴッホ晩年に好んで描いた植物糸杉を題材にした作品の紹介なんだの

 

 

「糸杉」ってどんな作品?ゴッホの絵の特徴って?

 

ゴッホと言えば「ひまわり」
そう言われるぐらい
誰もが知る作品が
実は日本の新宿にある
東郷青児(とうごうせいじ)記念
損保ジャパン日本興亜(にほんこうあ)美術館
にあります。

 

〈ひまわり〉

 

 

あーとん

「ひまわり」はゴッホがゴーギャンの為に描いた7枚のシリーズで、日本の「ひまわり」とよく似た構図の「ひまわり」がロンドンの美術館にもあるんだの
ゴーギャンさん?

びーさん

あーとん

ゴーギャンもまた印象派の巨匠の一人なんだの

 

〈ひまわり ロンドン ナショナルギャラリー所蔵〉

 

色違いの作品だね!

びーさん

 

〈ゴーギャン作 我々はどこから来たのか 何者なのか 我々はどこへ行くのか〉

 

そんなゴッホの「ひまわり」と同じ
ゴッホが絵を描くモチーフ、
つまり、題材として
晩年よく描いていたのが
本日紹介する「糸杉」です。

 

〈糸杉〉

 

なんかぐるぐるしてるよね!うねうね?

びーさん

あーとん

荒々しいタッチで点と点を重ねているように絵の具を分厚くキャンバスに置いていきながら描くのは、ゴッホの特徴ともいえるんだの

 

画像では分かりにくいですが
美術展で展示されている
ゴッホの絵
少し横からみてみる
キャンバスにの上に
絵具の塊を重ねたような
力強いタッチを観る事ができます。

 

あれ?ねぇ、あーとん。「糸杉」の空に浮かんでるのって黄色い三日月だよね?すごく明るいけど夜じゃないのかな?

びーさん

あーとん

びーさんは昼間に月が浮かんでいるのを見たことないかの?
あるけどそれって白いよね?

びーさん

あーとん

おそらくではあるけれど、白い月だと空と雲と同化してしまって月とは分からないんだの
言われてみれば確かに!空にも白が使われてるし、あんなに細い三日月だと分かんなくなちゃうもんね!

びーさん

あーとん

因みに夜の風景と糸杉を一緒に描いた作品もあるんだの

 

〈星月夜(糸杉と村)〉

 

こっちもぐるぐるだね!使われている色は少ないのにすごく眩しいっていうか、色んな色が飛び込んで来る感じがする!

びーさん

あーとん

青色と黄色が並ぶことでお互いを強調しあってるんだの

 

〈色相環図〉

 

この色相環図(しきそうかんず)
向かい合っている色同士
お互いの色を強調する
補色の関係でもあります。

 

補色?

びーさん

あーとん

この色相環で言うと紫と黄色のように、お互いの色が向かい合っていたり、色の距離が離れていると似ていない色だからその色が強調されていくんだの
そっか!色が似ていないから強調されてなんかギラギラして見えるんだ!

びーさん

あーとん

因みに、青・赤・黄色色の三原色と言って、どの色も三色から作られている、いわば色の元になるんだの

〈色の三原色〉

 

ゴッホの描く色彩
色の三原色や補色といった
色の関係性をうまく
使い分けています。

 

〈夜のカフェ〉

 

この「夜のカフェ」
一見すると
派手な色彩を使っている
ように見えますが
実際に使われている
絵具の数はとても少なく
それを補うために
色の三原色や補色の関係を
上手く利用しているのです。

 

あーとん

筆のタッチ色の使い方、そしてもう一つの特徴ともいえるのが構図の取り方なんだの
構図?

びーさん

あーとん

簡単に言えば見えている視点この風景を描こうと決めた図とでもいえばいいかの

 

ゴッホ題材に選んだ糸杉
ヨーロッパでは
お墓に植えられている植物
としてのイメージが強く
糸杉そのものを題材として
好んで描いたのがゴッホでした。

 

〈お墓に植えられている糸杉〉

 

あーとん

日本で言う菊の花みたいなイメージだったんだの
なるほど!お花ならまだ描きそうな感じはするけど、木ってなるとやっぱり描くかな?とは思うよね

びーさん

 

ゴッホは弟・テオへの手紙で

もうずっと
糸杉のことで頭がいっぱいだ
ひまわりの絵のように
なんとかものにしたいと思う
これまで糸杉を誰も僕のように
描いたことがないというのが
驚きでしかたない
その輪郭や比率は
エジプトの
オベリスクのように美しい
その緑色の素晴らしさは別格だ
1889年6月

と語っています。

あーとん

ちなみに、今日紹介する作品のとは別の視点から描かれた糸杉もあるんだの

 

〈糸杉と星の見える道〉

〈糸杉のある麦畑〉

 

糸杉3部作?

びーさん

あーとん

手紙にあったように、ゴッホ自身も「ひまわり」に匹敵する連作として製作にとりかかっているんだの

 

〈実際の糸杉〉

 

ゴッホ
糸杉を描きだしたのが1889年
耳切事件の後、
精神病院の病室の窓から
見えた糸杉に魅(み)せられたようです。

 

〈サン=レミのサン=ポール療養院〉

 

ちょ、ちょっと待って!耳切事件!?精神病院!?

びーさん

あーとん

あー、ゴッホは「ひまわり」の製作をした年である1888年12月に心を病んで自分で左耳を切りつける事件を起こしているんだの…
か、過激だね

びーさん

あーとん

その辺のくだりも人物紹介で詳しくお話していくんだの

 

 

ゴッホってどんな人?

 

 

名前:フィンセント・ファン・ゴッホ
生年月日:1853年5月30日
出身地:オランダ
死没:1890年7月29日(37歳)
活動拠点:フランス・オランダ
表現実績:絵画
ムーブメント:ポスト印象派

 

あれ?ゴッホって印象派じゃないの?

びーさん

あーとん

ゴッホは印象派が活躍した後の世代で、後期印象派とか脱印象派ともいわれているんだの

 

ポスト印象派
光の表現や輪郭線を取らずに描く
印象派の流れを組みつつ
線や形を自由に使い
実際に見えているものだけに
こだわらず
描き手の感性や感情を
絵で観せようとした
絵画表現です。

 

あーとん

ポスト印象派の三巨匠と言われているのが今回紹介しているゴッホ、そしてゴーギャンセザンヌ
なんだの

 

ゴッホは1853年
オランダの牧師の家に生まれました。
6人兄弟の長男で
一時期は父親と同じく
聖職者を目指しますが
試験に失敗
画家になることを決意したそうです。

 

〈ゴッホ唯一の写真 19歳頃〉

 

絵を描き始めた頃は
農民画家と言われた
ミレーの影響が強く
何気ない農村の風景や
暮らしを描いた作品がメインでした。

 

ミレー作 落ち葉拾い〉

 

〈砂丘で網を修理する女達〉

 

〈ジャガイモを食べる人々〉

 

あーとん

ゴッホはよく好きな画家の作品を何度も何度も模写したり、同じ題材複数の絵を描いたりしてるんだの。中でもミレーの作品は何度も題材にしていて、よく描かれているんだの

 

〈ミレー作 種をまく人〉

 

〈ゴッホ作 種をまく人〉

 

ゴッホの画風が変化したのは
1886年頃
弟でありゴッホ最大の理解者でもある
テオルドと共にパリに出て
印象派の画家達と出会ってからです。

 

あーとん

テオルド、通称・テオは生涯に渡りゴッホを援助し続け、テオとの手紙のやり取り651通にものぼり、本にまとめられていたりもするんだの
そんなにたくさん手紙のやり取りをしてたんだね!

びーさん

 

〈テオの肖像〉

 

またパリ時代には
日本の浮世絵にも強い影響を受け
こういった作品も残っています。

 

〈タンギー爺さん〉

 

〈おいらん 渓斎英泉(けいさいえんせん)を模して〉

 

〈渓斎英泉 時世美女競 東都芸子〉

 

そういえば印象派の画家達は日本の浮世絵にすごく影響を受けたんだったね!

びーさん

あーとん

ゴッホもその一人で、日本に行きたい、日本を見てみたいと何度か弟・テオに宛てた手紙でもこぼしているんだの

 

1888年、ゴッホ
南フランスのアルルに移り住み
「ひまわり」「夜のカフェテラス」
といった代表作を生み出します。

 

〈夜のカフェテラス〉

 

あーとん

ゴッホがアルルに移り住んだのはゴッホの理想に近い風景がアルルにあったからなんだの

 

ゴッホはアルルで
画家の集まる村を作ろう
何人かの画家仲間に
声をかけていましたが
アルルまで来てくれたのは
ゴーギャンただ一人でした。

 

〈ゴーギャン作 ひまわりを描くゴッホ〉

 

けれども
ゴーギャンとの共同生活
長くは続かず、
わずか2ヶ月で終わってしまいます。

 

あーとん

最初のころはお互いに切磋琢磨しあっていた二人だったけれども、徐々に言い争いが多くなり、ギスギスした雰囲気の中、起こったのが自分で耳を切り落とした耳切事件なんだの
ええっ!?自分で切り落としたの!?

びーさん

あーとん

しかもゴーギャンの目の前で切り落としたというから、まぁ、そのゴーギャン自身もかなり困ったと思うんだの
うわぁ

びーさん

あーとん

なんならゴッホは自分が起こした事件の事を覚えていなかったらしいんだの…
普通に怖いよ!!

びーさん

 

〈自画像 耳に包帯をしたもの〉

 

ゴッホ自身
元々気性の激しい性格
していたこともあってか
事件以降、精神的にも追いやられ
サン=レミにある療養所
入退院を繰り返し
最後は
滞在中のオヴェールの宿泊施設
拳銃自殺をはかり
その2日後に亡くなっています

 

後半はなかなかに激動な流れだよね。でも、そっか。今回紹介してもらった作品が入院中に描いた作品だったってことは、もしかしたら心に負担がかかってたからお墓にあるイメージのあった糸杉に興味がいったのかもね

びーさん

 

ゴッホの遺作と言われている作品 カラスのいる麦畑〉

 

あーとん

ゴッホが画家として活動していたのは約10年で、油絵だけでも800点以上、デッサンや水彩画も合わせるとかなりの数の作品を描いているけど、生前売れたのは「赤いブドウ畑」だけだったんだの

 

〈赤いブドウ畑〉

 

こんなに世界中で有名な画家でも、生きている間は一枚しか売れないなんてこともあるんだね

びーさん

あーとん

ゴッホの場合は評価されそうになる手前の37歳で亡くなっているのもあるんだの。でも、この後の時代を代表するピカソアンリ・マティス、そして現在に至るまで多大な影響を与えているんだの

 

ゴッホの影響力は今でも健在
世界各地で展覧会が開かれ
現在、東京・上野の森美術館にて
「ゴッホ展」が開催中です。

 

あーとん

ちなみに今月8日から映画「永遠の門 ゴッホの見た未来」も公開されているんだの
絵を観るだけじゃなくて、画家さん自身の事を知るとまた見方が変わりそうだね!

びーさん

あーとん

文章で紹介されるより映像の方が分かりやすい部分もあるだろうから、興味がある人は是非、映画を視てそして美術展にも足を運んで欲しいんだの!

 

1 COMMENT

鶴岡 哲夫

ゴッホの描く糸杉
天空に不吉な雲が渦巻き彼の人生をうねらせたとしても、地にしっかり根を生やした糸杉の力を彼は信じていたと思います

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です