ダリ新発見作品『アルティーヌ』って?『テトゥアンの大会戦』解説【新・美の巨人たち】

 

あーとん

あーとんだの。今日は「新・美の巨人たち」の奇才ダリの大作『テトゥアンの大会戦』×シシド・カフカについて紹介するの!

 

2019年6月15日(土)に放送される
「新美の巨人たち」(テレビ東京)では、
サルバドール・ダリ作『テトゥアンの大会戦』
驚くべき仕掛け
歌手シシド・カフカさんが迫ります。

 

まずはどんな内容なのか
公式サイトで確認してみましょう!

奇才サルバドール・ダリ、世界有数のコレクションが福島県の美術館にあります。今回の作品はそのひとつ。スペインとモロッコの戦争を描いた大作ですが、よく見ると複雑で奇妙な世界…空を飛ぶ馬、巨大な女神に向かう刃。戦場にはダリとその妻ガラの姿も。描かれたモノから明らかになるダリの深い愛と哀しみの物語に、シシド・カフカさんが迫ります。さらに、近年日本で発見されたダリ作品も紹介。

<Art Traveler>シシド・カフカ

 

この予告から気になるキーワードを
抽出すると・・・

  • 奇才サルバドール・ダリってどんな人?
  • 『テトゥアンの大会戦』ってどんな作品?
  • 福島県にある美術館て?
  • 近年日本で発見された作品て何?

 

あーとん

さてさて、ダリといえばきっとこの作品が思い浮かぶ人が多いと思うんだの

〈記憶の固執 又は 柔らかい時計〉

 

ぐにゃぐにゃの時計だね

びーさん

あーとん

ダリは台所にある溶けたチーズからこの作品のインスピレーションを受けたらしいんだの
なんて言うか独特な作品を描く人? 不思議な世界だね

びーさん

あーとん

ダリはシュールレアリズム、つまり現実を無視したまるで夢の世界をのぞいているような非現実的な世界観を描いた画家の代表格でもあるんだの
[adlink]

 

サルバドール・ダリってどんな人?

 

名前:サルバドール・ダリ
生年月日:1904年5月11日
死没:1989年1月23日(84歳)
生活拠点:スペイン
国籍:スペイン
表現形式:絵画・写真・デッサン・彫刻・作家
ムーブメント:シュールレアリズム・キュビスム・ダダイスム

 

サルバドール・ダリは
シュールレアリズムを代表する画家です。

あーとんのお話にもあったように
シュールレアリズムとは
夢の世界のような非現実的な世界観
持っています。

ダリの作品の多くが
ダリ自身の心のイメージであったり
インスピレーションを受けた
あらゆるモノのイメージを
膨らませた世界を描いています。

 

〈十字架の聖ヨハネのキリスト〉

 

〈ダンス ロックンロールの七つの芸術〉

 

〈大胆な試み〉

 

〈ガラのニュートン〉

 

 

本当になんだか不思議な世界。異世界というか、ちょっと怖いかも

びーさん

あーとん

発言も行動もなかなか奇抜で、とある講演で潜水服で登場したのはいいものの、酸素供給がうまくいかなくて死にかけたのに最後まで潜水服を脱がなかったとか
なにそれ、ダメじゃん!

びーさん

あーとん

またあるときはカリフラワーに宇宙を感じたらしいダリが車にカリフラワーを満載にして登場したとか
??????

びーさん

あーとん

そうそう、チュパチャップスというお菓子のロゴのデザインを手掛けたり、未完成ではあるけれどディズニーとコラボして短編アニメーションを作ったりもしてるんだの

〈チュッパチャプス〉

 

とにかく変な人?

びーさん

あーとん

調べれば調べるほど、不思議なエピソードや奇抜な行動がわんさか出てくるつかみどころの無い人だの

 

そんな不思議な人物・ダリですが
生涯愛したのは妻のガラただ一人。

ダリはガラのことを
「私はガラ無しではダリになれない」
「彼女は私の内密の真実、分身なのであり、わたしと同一人物である」
と表しています。

〈ガラとダリ〉

 

あーとん

ガラはダリのマネージャーでもあったから、彼女の死後お金の管理に困ったダリは借金まみれだったらしいんだの

 

[adlink]

 

『テトゥアンに大会戦』ってどんな作品?

 

あーとん

という事で今回の作品紹介だの

 

〈テトゥアン大会戦〉

 

何だか今まで紹介された絵と比べるとダリです!って感じはしない?

びーさん

あーとん

ふっふっふっ、それはどうかの

 

この『テトゥアンの大会戦』
元になった題材
1859年から60年にかけて起こった
実際の戦争
スペイン・モロッコ戦争です。

 

ダリが14才の頃に観た
同じ題材で描かれた作品に感動して以来
いつか同じ題材で絵を描きたいと
決めていたようです。

 

〈テトゥアンの大会戦 マリアノ・フォルトゥーニ作〉

 

あーとん

それではこうれいのー
えっ、ま、まさか

びーさん

あーとん

間違い探しーならぬ、数字探しー!だの
す う じ??????

びーさん

 

びーさんの言うよう
一見するといかにもダリといった
表現が見当たらないようにも見える
『テトゥアンの大会戦』ですが

よくよくみていると
所々に数字が隠れているのが分かります。

 

〈中心部分アップ 5 8 7〉

〈兵士の腕の辺り 3 2〉

〈馬に乗る女性アップ 2 1〉

〈馬に乗る男性アップ 3 5 2〉

 

ほんとだ!なんでか数字がいっぱいある

びーさん

あーとん

真ん中の587はダリがこの絵を描いた年齢が57~58歳頃だったからではないかとも言われているんだの
観れば観るほど不思議な作品だね

びーさん

あーとん

具体的にこの数字の意味は明確にはされていないけれど、まだ見つかっていない数字があるかもしれないんだの
探さなきゃってなるとずっとこの絵とらめっこになるから、もしかしてそれがねらい?

びーさん

あーとん

そう思うととてもダリらしい作品になるんだの

 

実際に起こった歴史画も
ダリの手にかかると
ちょっとしたユーモアの
隠された作品に
なってしまうのかもしれませんね。

 

[adlink]

ダリの作品が福島県にあるのはなぜ?

 

奇才ともいえる
ダリの人気はとても高く
今でも熱心な
収集家がたくさんいます。

 

あーとん

ダリ作品を多く持っている美術館といえばダリの故郷であるスペイン・カタルーニャにあるダリ劇場美術館だの

 

〈ダリ劇場美術館〉

 

あーとん

ダリ劇場美術館はその名の通り劇場と美術館が一体となっているんだの。しかも、ダリ自身がプロデュースした美術館でもあるからとても奇抜な作りになっているんだの
美術館の名前で検索すると色んな面白い写真が出てくるからちょっと調べてみても面白いよ

びーさん

 

〈ダリ劇場美術館 展示作品〉

 

あーとん

ちなみにこのダリ劇場美術館はダリのお墓でもあるんだの
えっ!?そうなの!

びーさん

 

〈ダリの墓 地上〉

 

女の子の立っている場所。
うっかり素通りしてまいがちですが
この真下に位置する
地下にはきちんと墓標(ぼひょう)
があります。

 

〈ダリの墓 地下〉

 

あーとん

美術館に行った人の中にはうっかりダリのお墓を踏んでいた、なんて感想もあるんだの

 

そしてそして
忘れてはならないのが
日本の福島県にある
諸橋近代美術館(もろはしきんだいびじゅつかん)です。

えっ、日本!?

びーさん

あーとん

収集されているダリの作品数だけでも世界第4位にランクインしてるんだの

 

〈諸橋近代美術館〉

 

こちらの諸橋近代美術館
実業家である諸橋廷蔵(ていぞう)さんが
建てた美術館です。

 

あーとん

諸橋廷蔵さんもやはりダリ劇場美術館でダリの作品に強い衝撃を受けたそうだの

 

本格的な収集のきっかけは
1990年に日本で開催された
ダリ展での出品彫刻37点
一括で買い取ったのが始まりです。

 

あーとん

元々好きだった作家の作品を偶然とはいえ一気に手にいれたことで漠然と美術館を、と思ったらしいんだの
すごいよね。手にした作品をさらに集めて美術館を開こうなんて思うなんて

びーさん

あーとん

今回紹介した『テトゥアンの大会戦』もこの諸橋近代美術館に収蔵されている作品なんだの
世界的に有名な画家の絵が日本で手軽に観れるって、やっぱすごいや

びーさん

 

日本に世界有数の
ダリの美術館があるから
というわけではありませんが

近年日本で新しく発見された
ダリのドローイング作品
『アルティーヌ』もあることから
日本に全く縁がない
というわけではないのかもしれませんね。

あーとん

ちなみにこの『アルティーヌ』とい作品はルネ・シャールの詩集「アルティーヌ」の挿し絵として描かれた作品なんだの

 

〈詩集・アルティーヌとダリの挿し絵〉

 

あーとん

長い間失くなったとばかり思われていた挿絵の原画が日本の愛知県から出て来た時はおどろいたんだの
このイラストって長いベッド?下から覗いてる十字架はなんだろう?

びーさん

あーとん

そう。ダリが度々「死」を連想するモチーフとしていた長いベッドなんだの
そうなんだ!じゃぁもしかしてこの十字架の箱は棺だったりするのかなぁ?

びーさん

 

作家にとってのモチーフ
イメージを具体的にするための
ヒントでもあります。

作品解説を読んだり
よく描かれている題材を知ると
その作家を知る
きっかけにもなりますよ。

 

あーとん

美術作品の楽しみ方は色々あるんだの。自分なりの楽しみかたを見つけて欲しいとあーとんは思うんだの

 

では最後に、
諸橋近代美術館の情報を
お伝えしておきますね。

住所:福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093番23

開館時間:AM9:30~PM5:30
※11月はPM5時閉館です。
※天候の状況により変更になる場合があります。予めご了承下さい。

開館期間:2019年度:4月20日〜11月24日
※2018年10月22日〜2019年4月19日まで冬期休館。

入場料: 一般 950円
高校・大学生 500円
小中学生 無料

[adlink]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です