あーとん
2019年3月16日(土)に放送される
「美の巨人たち」(テレビ東京)では、
富士山の作品で知られる
葛飾北斎の晩年の作品
「弘法大師修法図
(こうぼうたいししゅほうず)」が
紹介されます。
まずはどんな内容なのか
公式サイトで確認してみましょう!
2019.3.16放送
葛飾北斎「弘法大師修法図」
葛飾北斎、最晩年の肉筆画で畳三畳分の大作「弘法大師修法図」。漆黒の闇を背景に、左には筋肉猛々しい赤鬼、右にはキノコに覆われた古木、その木に絡みつく犬が唸りを上げ鬼と睨み合い、中央には疫病を鬼に見立て、疫病退散のために祈る僧侶、弘法大師・空海…何か意味深で幻想的な世界が描かれています。実は絵の中にはさまざまな暗喩が!三日月、キノコ、犬…その正体とは一体?作品に秘められた知られざる真実に迫ります。引用:美の巨人たち公式サイト
この予告から気になるキーワードを
抽出すると・・・
- 葛飾北斎の、最晩年の肉筆画
- 疫病退散のために祈る僧侶
- 作品に秘められた知られざる真実
びーさん
あーとん
葛飾北斎ってどんな人?
まずは、葛飾北斎が
どんな人物なのか見てみましょう。
名前:葛飾北斎
生年月日:1760年10月31日
死没:1849年5月10日(90歳)
活動拠点・時代:日本・江戸
表現実績:浮世絵
あーとん
富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」
富嶽三十六景「凱風快晴 (通称:赤富士)」
びーさん
あーとん
葛飾北斎といえば
日本を代表する浮世絵師で、
江戸時代後期に活躍した人物です。
1760年、今の東京墨田区で生まれ、
生前約3万点にものぼる作品を残した
偉大な画家です。
富士山のほかにも・・・
「五美人図」
北斎漫画
など、様々な作品を残しています。
あーとん
葛飾北斎の作品が海外に与えた影響は?
また、葛飾北斎は
海外での評価も高く、
アメリカの雑誌「ライフ」で
1990年に特集された
「この1000年で最も重要事項な
功績を残した世界の人物100人」
に日本人で唯一ランクインするなど
今でも世界に愛されている浮世絵師です。
あーとん
びーさん
あーとん
びーさん
あーとん
びーさん
江戸時代、
浮世絵はあくまでも庶民の文化
でしかありませんでしたが、
ひょんなことから海を渡り、
ゴッホやモネといった
後の印象派と呼ばれる巨匠達に
大きな影響を与えました。
あーとん
ゴッホ 星月夜(1889年頃)
北斎 神奈川沖浪裏
右≫北斎 富嶽三十六景「東海道保土ヶ谷」
左≫クロード・モネ 「日を浴びるポプラ並木」(1891年)
びーさん
20歳でデビューし
88歳で亡くなるまで筆をとり続け、
死の直前に
「あと十年、いや五年生きれたなら、本当の絵師になれたのに」
と言い残したほど
葛飾北斎はひたすら絵に没頭した
人生を生きた人でした。
あーとん
びーさん
あーとん
びーさん
研究者によって数はまちまちですが、
少なくとも30回は
名前を変えていた葛飾北斎。
有名どころをあげるとすると
勝川春朗:デビュー当時
→宗理(そうり)
→葛飾北斎
→戴斗(たいと)
→為一(いいつ)
→画狂老人卍(がきょうろうじんまんじ):晩年
などがあります。
びーさん
あーとん
葛飾北斎 墓所(誓教寺内)
一見ふざけたような
画狂老人卍という名前も、
北斎がなくなる直前に残した言葉をみるに
本気だったのかもしれませんね。
あーとん
びーさん
あーとん
他にも葛飾北斎は
絵と関係あるようで無いような
多くの珍エピソードを残しています。
気になった方はぜひ
葛飾北斎を調べてみてくださいね。
あーとん
びーさん
あーとん
びーさん
あーとん
弘法大師修法図って?
葛飾北斎の最晩年の作品に
「弘法大師修法図」という
北斎直筆の絵があります。
「弘法大師修法図」
びーさん
あーとん
びーさん
あーとん
「弘法大師修法図」が
制作されたのは北斎88歳の時。
亡くなる数年前に描かれたこの作品は
縦153cm×横240cmと
北斎作品の中でも最大級の大きさです。
元々は絵馬として描かれた作品で
今でも東京・西新井にある
西新井大師に大切に保管されています。
びーさん
あーとん
びーさん
あーとん
びーさん
この絵の題材となったのは平安時代。
不作と伝染病で
苦しんでいた人々を救うため
十一個の顔をもつ観音様、
十一面観音のお告げを聞いた弘法大師が
21日間祈り続けた伝説が元となっています。
びーさん
あーとん
びーさん
あーとん
びーさん
隠された暗喩(あんゆ)って?
暗喩(あんゆ)とは
簡単に言ってしまえば
比喩表現の一つです。
弘法大師に迫ってくる鬼=伝染病
と言うように
その状況をより分かりやすく
イメージしてもらうための表現
と言えるでしょう。
びーさん
あーとん
びーさん
あーとん
「弘法大師修法図」
この絵の主役といえる人物は
タイトルにもなっている「弘法大師」です。
大師がいかにすごい人だったかを
説明するために描かれた絵、
それが「弘法大師修法図」です。
びーさん
あーとん
びーさん
あーとん
びーさん
この伝説の締め括りは
21日間祈り続けた大師の足元から
沸き出た水を使って病気を克服した
となっています。
つまり、
大師の足元にある白い線は
まさに今沸き出ようとしている聖なる水
ということになります。
あーとん
びーさん
あーとん
びーさん
あーとん
びーさん
あーとん
それからもう一つ。
犬の近くにある木に
きのこが生えているのがわかりますか?
実は仏教の生みの親である
お釈迦様が亡くなった原因は
きのこによる食中毒と言われているんです。
びーさん
あーとん
びーさん